噴火警戒レベルの説明

噴火警報は火山災害軽減のため気象庁から発表され、噴火警戒レベルは、火山活動の状況に応じて「警戒が必要な範囲」と防災機関や住民等の「とるべき防災対応」を5段階に区分して発表する指標です。

■噴火警戒レベル5【避難】
●火山活動
居住地域に重大な被害を及ぼす噴火が発生、あるいは切迫している状態にある。
●住民等の行動
危険な居住地域からの避難等が必要(状況に応じて対象地域や方法等を判断)。
●登山者の対応
警戒レベル3以上は入山できません。

■噴火警戒レベル4【避難準備】
●火山活動
居住地域に重大な被害を及ぼす噴火が発生すると予想される(可能性が高まってきている)。
●住民等の行動
警戒が必要な居住地域での避難の準備、災害時要援護者の避難等が必要(状況に応じて対象地域を判断)
●登山者の対応
警戒レベル3以上は入山できません。

■噴火警戒レベル3【入山規制】
●火山活動
居住地域の近くまで重大な影響を及ぼす(この範囲に入った場合には生命に危険が及ぶ)噴火が発生、あるいは発生すると予想される。
●住民等の行動
通常の生活(今後の火山活動の推移に注意。入山規制)。状況に応じて災害時要援護者の避難準備等。
●登山者の対応
登山禁止・入山規制等、危険な地域への立入規制等(状況に応じて規制範囲を判断)。

■噴火警戒レベル2【火口周辺規制】
●火山活動
火口周辺に影響を及ぼす(この範囲に入った場合には生命に危険が及ぶ)噴火が発生、あるいは発生すると予想される。
●住民等の行動
通常の生活。
●登山者の対応
火口周辺への立入規制等(状況に応じて火口周辺の規制範囲を判断)。

■噴火警戒レベル1【活火山であることに留意】
●火山活動
火山活動は静穏。火山活動の状態によって、火口内で火山灰の噴出等が見られる(この範囲に入った場合には生命に危険が及ぶ)。
●住民等の行動
通常の生活。
●登山者の対応
特になし(状況に応じて火口内への立入規制等)。

噴火警戒レベル1は「火山活動が静穏な状態」〜「やや活発化した状態の火山」のように幅があり、また、噴火予報は困難な部分もあるため、『噴火警戒レベル1は噴火の恐れがなく安全』という事ではありません。

噴火警報が対象としている主な火山現象
大きな噴石
爆発的な噴火によって火口から吹き飛ばされた直径約50cm以上の大きな岩石等は、風の影響を受けずに弾道を描いて飛散して短時間で落下し、建物の屋根を打ち破るほどの破壊力を持っています。

火砕流
高温の火砕物(火山灰、軽石等)と高温のガスが一体となって猛スピードで山腹を駆け下る現象です。温度数百度、最大時速100km以上にも達し、その通過域では焼失・破壊など壊滅的な被害が生じます。

融雪型火山泥流
噴火に伴う火砕流等の熱によって積雪が融け、大量の水と土砂が一体となって高速で流れ下る現象です。時速60kmを超えることもあり、積雪の状況によっては谷筋や沢沿いをはるか遠方まで一気に流下し、通過域では壊滅的な被害が生じます。
火山情報TOP