お天気教室

「梅雨前線」と「梅雨の気圧配置」


◆梅雨とは
春から夏に季節が変わる頃、日本、中国、韓国などの地域で見られる雨の季節のことです。
日本では、北海道を除く地域に「梅雨」があります。

◆梅雨前線・梅雨の気圧配置とは
梅雨の時期、テレビの天気予報ではキャスターが、東西にのびる前線が日本付近にかかった天気図を指し「梅雨前線が北上し・・・。」といった説明をしていますね。

そもそも「梅雨前線」とは何なのでしょう?
それ以前に「前線」とは何なのでしょうか?
前線とは、簡単に言いますと「暖気」と「寒気」の境界で、その性質によって「温暖前線」「寒冷前線」「閉塞前線」「停滞前線」の4種類に分けられます。
梅雨前線はこのうちの「停滞前線」にあたりますが、「停滞前線」とは暖気と寒気の勢力が釣り合い、ほぼ同じ位置に留まっている前線です。

梅雨の時期、日本付近では、南の太平洋高気圧(暖気)と北のオホーツク海高気圧(寒気)の勢力が日本付近で釣り合い、停滞前線(梅雨前線)が発生します。
前線付近では、暖気と寒気がぶつかって、上昇気流が起こり、雨雲を発生させます。

梅雨前線は、梅雨の時期に南北への小さな振動を繰り返しながら日本付近に停滞するわけですが、やがて、南からの太平洋高気圧の勢力が強くなり、梅雨前線を北へ押し上げることになります。
沖縄から東北にゆっくりと北上した梅雨前線は、やがて消滅し、日本付近は太平洋高気圧に覆われ、本格的な「夏」に突入するわけです。

お天気教室TOPへ

お天気.comトップ
(C)© BELLSYSTEM24, Inc.