お天気教室

予報が「雪」になる目安

そもそも日本で降る雨のもとは、上空では氷の粒として大きくなったもので、その氷が落ちてくる途中で、溶けて雨になるんだよ。
雪が降る場合は、この氷が途中で溶けない。もしくは、雨の粒が再び凍る場合だよ。

雪の予報が出る場合は、 雨が降るかどうかの予報に加えて、上空や地上の気温などを考えて「その降水が雪になるかどうか」の予報が行なわれるよ。

■大人向け解説
天気予報で「上空に、降ったら雪になる目安の寒気が入っています」などという解説を聞いたことはありませんか?
この寒気はどのくらい冷たいのでしょうか?

上空約1500m付近では‐6℃より低温、上空約5500m付近では‐30℃以下というのが1つの目安となっています。
これに加えて、地上では2℃以下という条件もあります。

また、雪が降る条件は気温だけではなく、湿度も関係しています。地上付近の湿度が低い場合、降水の水分が蒸発しやすくなりますが、この蒸発の際に、雨粒の周囲の気温が局所的に下がり、雪に変わる場合もあります。

降水が雪になるという判断は複雑で、予報することはとても難しいのです。

お天気教室TOPへ

お天気.comトップ
(C)© BELLSYSTEM24, Inc.