中国地方
の
梅雨
解説
■
各地の梅雨状況 (7月23日更新)
【中国地方】
梅雨明け
入
6/5頃
明
7/9頃
入(平年)
6/ 7
明(平年)
7/21
■
解説
平年より2日早い6月5日に梅雨入り。記録的に梅雨入りが遅かった昨年よりも15日早い。
梅雨明けは平年より12日早い7月9日。昨年より4日早い。
1951年以降で6番目に早い梅雨明けとなった。最も早いのは1978年の7月3日。
梅雨期間の降水量は平年の140〜170%と多くなり、梅雨末期の7月上旬は西日本を中心に大雨特別警報が出るなど、各地で甚大な被害が出た。
中国地方の2週間天気予報
■
最新の雨雲
▼
もっと詳細に見る
戻る<<
>>進む
選択してください
現在
1時間後
2時間後
3時間後
4時間後
5時間後
6時間後
■
降水量階級
■
1ミリ
■
5ミリ
■
10ミリ
■
20ミリ
■
20ミリ以上
■
梅雨期間 累計降水量(7月23日更新)
◆
松江
累計
394.5mm
日最大降水量
72mm
平均
391.9mm
⇒過去1週間降水量
◆
岡山
累計
478.5mm
日最大降水量
165mm
平均
286.9mm
⇒過去1週間降水量
◆
広島
累計
660mm
日最大降水量
229mm
平均
437.3mm
⇒過去1週間降水量
◆
中国地方の梅雨情報
※上段は梅雨入りから更新日までの累計降水量。中段は日降水量の最大。梅雨入り前の場合には − 。
下段は過去30年の梅雨入り〜梅雨明けまでの累計降水量の平均。
▼
天気概況
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
雨の時期を乗り切るツール
●
雨雲レーダー
└急な雨をチェックするのに必須
●
ピンポイント天気予報
└週間も時間帯表示され最強ツールに
●
2週間天気予報
└週間予報よりも先の天気傾向はコチラ!
●
1ヶ月天気予報
└この先1ヶ月の天気や気温の傾向を
●
週間天気図
毎日更新!
└予報士が毎日解析
●
防災情報
└災害につながる台風・注警報・地震情報を
●
メールサービス
└雨の予報が出たらお知らせ